お疲れ様でした。

ここまで来れば、貴方にはアドリブをする上で十分なスケールの知識が備わっているはずです。

ここでは、今までの内容のおさらいと、巻末の練習問題への取り組み方について説明したいと思います。

【例題】

スタンダードを基にしたコード進行で、それぞれのコードについてスケールを書き出す練習をします。

【やり方】

①キーに基いて、度数を書きます。

②ダイアトニックコードを判別し、スケールを書きます。

Point: ダイアトニックコードはそのキーのメジャースケールをルートから書き出せばよい。(#やbなど臨時記号はつかない)

③それ以外のコード(ノンダイアトニックコード)のスケールを書き出します。

*○7については色々な可能性がありますが、スペースの都合上、

フラット系 → Mixb2b6
ナチュラル系 → ミクソリディアン
Ⅴ7 → ミクソリディアン

のみ記載します。
それ以外のスケールは、フラット系、ナチュラル系に分けて12キーで巻末にまとめて載せてありますので、各自参照されてください。

 

では、練習問題に臨んでみましょう。

各楽器のキーで10曲用意してあります。

Song#01 : Autumn Leavesと同じコード進行

Song#02 : Take The A Trainと同じコード進行

Song#03 : F Bluesと同じコード進行

Song#04 : There Will Never Be Another Youと同じコード進行

Song#05 : Green Dolphin Streetと同じコード進行

Song#06 : Just Friendsと同じコード進行

Song#07 : But Not For Meと同じコード進行

Song#08 : Days of Wine and Rosesと同じコード進行

Song#09 : Night And Dayと同じコード進行

Song#10 : Confirmarionと同じコード進行

 

ブログの内容をすべてPDFにまとめました。

~こちら~

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事