ここでは、今までに述べていない種類のコードについて補足的に述べていきます。

あまり見かけない珍しいコードについては、初心者の方は現段階では少し頭に留めておく程度にして、アドリブが上達してから使い方を学ぶと良いでしょう。

【○dimコード】

ディミニッシュコードでは大きく分けて2種類のスケールがあります。

ホールハーフディミニッシュスケール

全てのディミニッシュコードで、ルートから全半全半全半、、、のインターバルのスケールを使います。 これをホールハーフディミニッシュスケールといいます。

(Cホールハーフディミニッシュスケールはその対称性により、Eb,F#,Aホールハーフディミニッシュスケールでもあります)

最近のディミニッシュ的スケール

昔はホールハーフディミニッシュスケールが一般的でしたが、最近では解決する先(前後)のコードとの組み合わせによる音の並びを使うときれい、、、とNY近郊の学校では教えるようになりましたので、それをご紹介します。

各度数で異なるスケールになり、全てトーナリティー、、この場合はCのキーで書きますので、Cを中心に考えたスケールを考えて使います。

【○7susコード】

ドミナントセブンスSusコードでは、ミクソリディアンをつかいます。

また、アボイドであったナチュラル11(4)の音がコードトーンになるので、アボイドはなくなり、3度の音が不安定に響くので注意が必要です。

 

【○mmaj7コード】

マイナーメジャーセブンスコードは、メロディックマイナーを使うのが一般的です。

メロディックマイナーについては、第25章で説明しました。

 

【○maj7#5コード】

メジャーセブンスシャープファイブコードは、かなり近代になってから使われるようになったコードで、いわゆるスタンダードではあまり見かけないコードです。

リディアンオーギュメントというスケールを使うのが一般的です。

リディアンオーギュメント = メジャースケール #4 #5

と覚えましょう。

Cmaj7#5を例に挙げてみます。

 

【○maj7b5コード】
このメジャーセブンスフラットファイブコードも、かなり近代になってから使われるようになったコードで、いわゆるスタンダードではあまり見かけないコードです。

先のリディアンオーギュメントあるいは、リディアンが合うでしょう。

【○7#5コード】
フラット系ナチュラル系に分けて考える必要があります。

①ナチュラル系
ナチュラル系で#5を含むスケールは”ホールトーン”のみですから、ホールトーンが選択肢となります。

②フラット系
フラット系の場合、#5=b13 と考えても差支えないので(厳密には意味は異なります)、b13を含む、”Mixb2b6”か”オルタード”がよいでしょう。

 

【○7b5コード】

フラット系ナチュラル系に分けて考える必要があります。

①ナチュラル系
b5 = #11 と考えると、#11を含むスケールはナチュラル系では、”リディアンドミナント”か”ホールト-ン”になります。

②フラット系
b5 = #11 と考えると、#11を含むスケールはフラット系では、”ハーフホールディミニッシュ(コンディミ)”か”オルタード”になります。

 

【○m7b5(ナチュラル9th)コード】

○m7b5では通常ロクリアンを使いますが、80年代辺りからロクリアンナチュラル9thというものが、使われ始めました。

スケールとしては、2番目の音が半音上がって、ナチュラル9thになり、アボイドではなくなりテンションになります。

ブログの内容をすべてPDFにまとめました。~こちら~

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事