さて、ここからは実際のスケールのお話です。

【暗記】Ⅰmaj7には、Ⅰから始まるメジャースケールを使います。(これをイオニアンと呼ぶ、つまりメジャースケールとイオニアンは同じことになる)

 

例を見てみましょう。

キーがFで、Fmaj7ですからⅠmaj7になります。

この場合はFmajorのスケールが使えるという事になります。

これをF イオニアンと呼ぶこともあります。 Fメジャースケールと同じものになります。

 


他の例も見てみましょう。

この場合もⅠmaj7ですから、そのままそのキーのメジャースケールが使うことになります。

これも同様にD イオニアンと呼ぶこともありますが、Dメジャースケールと同じものです。

 


ここで重要な点がひとつあります。

上記のスケールが使えるわけですが、注意点が一つあります。

それは【アボイド】と呼ばれ、そのコードに対してきれいに響かない音がスケールにあります。

なぜ【アボイド】がきれいに響かないかは、倍音列、振動数の話になりますので、気になる方は物理学を勉強していただくとして、【アボイド】はそのコードの響きを阻害します

即ち、【アボイド】を強調して使うと、

そのコードにあっていない=気持ち悪い

というサウンドになります。


【暗記】Ⅰmaj7のアボイドは4番目(ナチュラル11th)

つまり、今までの二つの例では、

四番目の音、ナチュラル11thという音がアボイドとなります。


アボイドの使い方

ではCmaj7がⅠmaj7のときは、アボイドの音はどれでしょうか?

 

4番目の音がアボイドになるので、

Fがアボイドとなります。

つまりキーがCでCmaj7のコードのときは、Fの音には注意が必要です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかし、Fの音を使っていけないというわけではありません。

以下使い方の説明をします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その音を強調しないように使えば良いのです。

①経過音として使う。

このように1拍めの裏で使われていますから、全く強調されていません。

こういう使い方は全く問題ありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

②1拍め、3拍めなど強拍で使わない。

このように1拍め、3拍めなどで使うと非常に不安定に聞こえますので、良くない使い方といえます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

③長い音で使わない。

長い音で使うと響きを阻害するので、コードにあっていない感じに聞こえます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

宿題

ワークシート(問題)↓クリックしてダウンロード

 「workSheet5-question.pdf」をダウンロード

 

ワークシート(解答)↓クリックしてダウンロード

 「workSheet5-ans.pdf」をダウンロード
 

ブログの内容をすべてPDFにまとめました。

~こちら~

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事