前章(http://adlib.tomosax.net/basic-two-five01)ではツーファイブとは、本当は ”そのキーのⅡm7-Ⅴ7-Ⅰmaj7” の意味だと説明しました。しかし、、、

世間ではツーファイブはツーファイブの意味ではなく、別のものを意味する単語として使われる、、から混乱の元なのです!!!

じゃあ、世の中の人たちが使う”ツーファイブとは”何なの?

それは、世の中ではツーファイブは”4度進行”という意味で使われているのじゃ!

では、世の中でみんなが使う”ツーファイブ”=”4度進行”とはなんでしょう???

前章で少し出てきたダイアトニックコード(Cのキーで表記します)というのもがあります。

これらのコードを度数で表記すると

Ⅰmaj7 Ⅱm7 Ⅲm7 Ⅳmaj7 Ⅴ7 Ⅵm7 Ⅶm7b5

 

となり、これらのコードそれぞれに対し、終止形があります。その終止形を以下に示します。

Ⅱm7 - Ⅴ7 - Ⅰmaj7
Ⅲm7 - Ⅵ7 - Ⅱm7
Ⅳ#m7b5 - Ⅵ7- Ⅲm7
Ⅴm7 - Ⅰ7 - Ⅳmaj7
Ⅵm7 - Ⅱ7 - Ⅴ7
Ⅶm7b5- Ⅲ7 - Ⅵm7

 

これはすべてルートの動き方が完全4度で動いているので、通称”4度進行”と呼ばれます。

これら4度進行すべてを”ツーファイブ”と世間では呼んでいるのじゃ!!!

4度進行すべてをツーファイブと呼ぶと何が混乱の元でしょうか?

例を見てみましょう。
上記、4度進行2段目の"Ⅲm7 - Ⅵ7 - Ⅱm7"をツーファイブと呼ぶことも多々ありますが、3と6がツーファイブということなります。

3なのに”ツー”、6なのに”ファイブ”???

初めて見た人は3なのに”ツー”??? となって混乱するのじゃ!!!

世間では、上記6種類の4度進行をまとめて”ツーファイブ”と呼びます。

そして、6種類のツーファイブはそれぞれのコードで違うスケールを使うのじゃ!!!

それをひとまとめに”ツーファイブ”と呼ぶから、このツーファイブとこのツーファイブは、両方ツーファイブなのに全然使う音使いが違う、、、という混乱が起きるのね!!!
結論: ツーファイブと言ったら、6種類の4度進行をまとめて意味していることが多いので、その6種類のうちどれなのか?ということを見分けて、6種類をそれぞれ混同しないこと!!!
が重要です!!!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事