ジャズスタンダードでアドリブをこれから学ぼうとしている方が、何を練習すればいい、どのような教材が必要で、どういう練習をしていけばいいのかを説明いたします。


1.アドリブとは?

アドリブするってどういうことでしょうか?

例えば、スタンダード曲枯葉だったとしますよね。 まず、テーマ(メロディー)を弾きます。メロディーを弾いたら、次はアドリブが始まります。

即ち、その曲のコード進行で、本編のメロディーの代わりに別のメロディーを即興で作曲することがアドリブといえます。

 

このような、コード進行だけみて、メロディーを自由に作曲できるようになることが目標です。

 

 


2.アドリブには、コードがわかる必要がある

アドリブするには、最低限コードがわかる必要があります。 すなわち、コードは後ろで鳴っている基本となる和音で、基本にはメロディーはこのコードに対して作られています。 そして、初歩的な意味では、メロディーはほとんどコードトーンでできています。

 

メロディーを作るには、コードトーンがわかる必要がある

 

アドリブを勉強するときに、最低限まずコードの構成音がわかるようにしましょう。

 

以下にコードについての説明がありますので、コードを学びたい方は以下のリンクを参照されてください。

 

読み込み中…
読み込み中…

3.コードの練習をしよう!

アドリブをするにはコードの練習をしましょう。 具体的には、コードを見たときにコードトーンを弾く練習をします。

以下の動画で説明しています。


4.コードを学んだらコードトーンを使って、作曲=アドリブの仕方を学び練習する

コードを学んだら、アドリブの仕方を学び、コードを使ってどのようにアドリブするのか学んでみましょう。

以下の動画で、実際のアドリブの名演より、アドリブの仕方を学びます。

 

 

 

 


5.ブルーノートスケール 一発 から始めると、もうアドリブ人生はお先真っ暗

よく私のところに来るのは、「ブルーノート(ブルーノートスケール)一発でアドリブする、、と巷の音楽教室で習いました、、、、 どの曲でも同じアドリブになってしまうのですが、、、」というお悩み。

 

→ コードに関係なく、なんとなくはまるブルースのサウンドを弾いているから

→ 曲に関係なく、同じことを弾くことになるから、

→ ブルーススケールを曲で使うことはあっても、それだけでアドリブしているジャズスタンダードの名演はほぼ皆無

 

アドリブは、コードに対してするものです。 コードに関係なく使えるブルーススケールというアドリブの仕方もありますが、まず最初に学ばなければいけないのはコードに対するアドリブです。コード進行に対応した、アドリブの仕方を学びましょう。

 

 

 


6.コードがわかったら、次はそのコードで使えるスケールをつかってアドリブだ!

コードの勉強をして、文字で書かれているコードの構成音がわかったら、実際にコードトーンでアドリブしてみましょう。

 

それが、アドリブの第一歩になります。

 

そこからスケールを使ったアドリブを学んでいきましょう。

 

スケールが弾けるようになったら、スケールを使ったモチーフ作りや、ラインを作るアドリブの練習します。

 

ラインとは、何かを次の動画で説明しています。

 


7.アドリブできるようになったら、フレーズを覚えよう!

ジャズには、様々なかっこいいサウンド=フレーズがあります。

これらの先人たちが積み上げてきたフレーズを使うことも、ジャズの演奏では需要な要素となります。

それゆえ、フレーズ集などが本屋さんでいっぱい売られていますね?

博士
フレーズだけ覚えてもアドリブはできんのじゃ! フレーズは、アドリブができるようになってから練習するんじゃ!
アドりブを学ぶのに、最初からフレーズ集はいりません。

 

アドリブができるようになって初めて、フレーズなども混ぜることが必要になってきます。

 

フレーズ集は最初から買う必要はない!

 

アドリブできるようになって、何かかっこいいボキャブラリーが必要になったら、覗いてみるのもいいかもしれませんね?

 


まとめ

アドリブをするには、コードを学んだうえで、コード進行に対してメロディーを作るトレーニングをする、とまとめることができます。

 

今回説明したことを、もう少し詳しく実践したページが、次のツーファイブ理論講座です。

ツーファイブに限ってアドリブを詳しく説明しています。

 

アドリブの仕方だけでなく、ジャズの理論などもわかりやすく説明しているので、是非覗いて行ってください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事